土曜日はmixiのマイミクさん2人とスルット関西のチケットを使って鉄道乗りたおしオフ会へ行って来ました。
1日乗り放題なので、ルートは地図を見ながら面白いルートを選択。
今回は阪急宝塚線から能勢電鉄へ。 終点は大阪府ですが、登山口でもあるので、大阪府にある駅には見えにくいですね。
兵庫から大阪方面は通常上りであるのですが、能勢電鉄は大阪に入る妙見口方面が下りとなっています。
能勢電鉄をUターンして宝塚線から今津線経由で西宮北口、西宮北口から今津へ行き阪神で難波へ行き南海本線へ、岸里から汐見橋線で汐見橋へ向かいました。
その汐見橋ですが大阪市内であるのですが、電車が2両編成で30分に一本、そして22時には終電という大阪市内でありながら限りなく地方のローカル線みたいなところ。
駅の路線図は昭和30年代と時代を感じさせるものです。本来なら入れ替えるものですが、予算を削って入れ替えてなかったら時代を感じさせるものとなり変更出来なくなったパターンのような気もします。
汐見橋駅から阪神難波線の桜川駅の出入り口はわずか20mという最寄り駅。阪神難波線の桜川駅と地下鉄の桜川駅は遠いけど、南海の駅は近い。
30分に1本という電車と終電の関係からつながりが悪く、阪神難波線や地下鉄では乗換駅とされていません。 (阪神、近鉄の難波駅と南海難波駅は結構遠いです、こちらが乗り換え駅ではあるんだが・・・)
地下鉄千日前線から中央線、ニュートラム、御堂筋線と堪能して阪急京都線特急で桂へ向かい最後は嵐山駅
夕方に到着したので特徴的な駅照明が灯っていました。
結構乗ったので、つかれました。お疲れ様でした~